march
2007年10月04日
00:39
問い:フットサルコートで、中から外が見えないようにすると、選手のクライアントへのテクスチャの転送量が減るのではないか。
私の答え:減らない。んじゃないかなぁ。。。
以下が調査内容と結果です。
---
---
●予備実験1
ある複雑なプリムの前に壁を作り、ログアウトして
キャッシュを消してからログインする。
ログイン後、60秒まってから壁を消す。
もし壁の向こうのテクスチャが転送されていないなら、
何もない地面が見えるか、灰色のテクスチャが貼られた状態で見えるはずである。
結果:消した瞬間に背景がテクスチャ付きで表示された。
(ためしに壁を消した状態でログアウトし、キャッシュを消してからログインしたところ、
最初は灰色のテクスチャで表示された)
#軽井沢から旧軽井沢の景色を見て確認。
---
で、ここからが本来の調査。実験=調査に読み替えてください。
---
●調査したいこと
・フットサルコートの壁を黒くすると、クライアントにかかる負荷が減るか?
->見えない所のテクスチャは、クライアントに転送されないのか?
●前提の整理
[実験の前提条件]
・テクスチャは転送されると、キャッシュディレクトリにUUID名つきで格納される。
->テクスチャが転送されたかどうかは、キャッシュディレクトリのファイル有無で判断できる。
(格納数に限界があるとしても)
●環境
[SIM]
・なるべくオブジェクトの少ない所
・高低差のない所
->ベータグリッドで行う
[クライアント]
・最新のベータグリッド版で行う
->SecondLifeBetaHavok.exe (製品バージョン 1.18.3.70780)
●状況
(図)
(1)アバター
・北向きで地上に立たせる。
(2)壁オブジェクト
・普通の(huge)でない、箱型プリム。
・10m * 10m * 0.5m
・以下の種類とする(まずは2aだけ確認)
(2a)テクスチャなし。透明度0%
(2b)テクスチャあり(デフォルト)。透明度0%
(2c)テクスチャなし。透明度50%
(2d)テクスチャなし。透明度100%
(3)隠蔽オブジェクト
・普通の(huge)でない、箱型プリム。
・5m * 5m * 5m
・Rez時のまま(回転させない)
・6面すべてに異なるテクスチャを貼る。
・オブジェクトのUUID:-略
・テクスチャUUID(上):0,0e634762-略
・テクスチャUUID(下):1,e9666120-略
・テクスチャUUID(東):2,0f5b479b-略
・テクスチャUUID(西):3,a4fe9255-略
・テクスチャUUID(南):4,bb312bc6-略
・テクスチャUUID(北):5,1bd3edf7-略
●実験手順
1)各オブジェクトの設置、UUIDの取得
2)アバターを北に向かせたままログアウト
3)キャッシュを消す(リネーム)。
->確認のため、キャッシュディレクトリのファイル一覧を取得する。
4)ログインする
5)ログイン完了(バーグラフが消えたタイミング)から5, 10, 30, 60,120,150,180秒のタイミングで、
キャッシュディレクトリのファイル一覧を取得する。
6)壁の横まで歩いていき、壁の後ろの隠蔽オブジェクトを画面に表示させる
7)キャッシュディレクトリのファイル一覧を取得する。
8)ログアウトする
9)上記1)で取得したUUIDと、キャッシュディレクトリの一覧を比べ、
テクスチャが転送されたか否かを確認する。
●結果
[1回目]
・テクスチャのうち、東側は0s、下側は5s、上側は30s後にキャッシュに入った。
西側、南側、北側は壁をよけて南西から近づいたとき(上記7)にキャッシュに入った。
[2回目]
・テクスチャのうち、下側は15s、それ以外はすべて30sでキャッシュに入った。
●考察
・プレイヤーが見えるか見えないかにかかわらず、テクスチャは転送される。
・下側が先に転送される結果となったが、オブジェクトのSIDEと関係あるのかは不明。
●課題
・ワイヤーフレームにしたらテクスチャが転送されないのか確認。
・テクスチャの転送量が、性能に与える影響を確認
->統計情報から取得(クライアント改造or画面キャプチャ)
---
時間切れでここまで。私の能力では3時間でこの程度の調査とまとめしかできません。
批判や意見を歓迎します。