march
2007年05月27日
13:21
(あとでまとめます)
SLビューアのメニューの"File" - "Start/Stop Movie to Disk Ctrl-Shift-A"を選んでも
何も起こらないのは、QuickTime Playerが入っていないせい。
昨日入れたので、試しに今日やってみた所、"名前を付けて保存"の窓が出るようになった。
ファイル名を入れてOKを押してゲームに戻ったが、移動ができなくなった。
その場で回転はOK。
aviファイルもできていない。
何か別な問題がありそうだ。
もう一度入りなおしたら、録画中も移動もできるようになった。
しかし、録画停止した後に再度録画しようとしたら、"名前を付けて保存"の窓が出ない。
SLビューア再起動ででるようになった。
で、保存先をC:\にしたら"ビデオの圧縮"という窓が出て、
圧縮プログラム(C):で、Microsoft RLE とか、全フレーム(未圧縮)とかが選べるようになった。
RLEの時は、圧縮の品質も選べる。
この窓が出ている間はSLビューアは停止していてCPUも0%になる。
OKボタンを押した時点で、ファイルが作成されるので、うまくいっているか確認できる。
時間がかかったせいか、歩けない状態が再発。ログアウト。
録画に成功。
・ウインドウの枠内にある画像は、他のウインドウだろうがタスク切り替え窓だろうが保存される
・メニューやデバッグウインドウも保存される(スクリーンショットとは違うので注意)
・ファイル名は"SLmovie_001.avi"のように、指定した名前+_nnnで保存される
・Ctrl+Shift+Aで一時停止してもう一度とると、もう一度"ビデオの圧縮"ウインドウが出て、ファイルの番号は1つ増える。999までやったらどうなるかは不明。
CPUファンがうなっている。
Runtime Errorで落ちるのは謎である。
R6025 - pure virtual function call
と言われてもよく分からない。
ログイン直後にやるとまずいのか?
C:\My Documents にも保存できるのは以外だった。パス名に空白がはいるとNGなのかと思っていた。
C:\Documents and Settings にも保存できた(が、上述のランタイムエラーで落ちた)。
C:\あああ には保存できなかった。(C:\に「縺ゅ≠縺・SLmovie_001.avi」という名前でファイルが作られたが、上述のランタイムエラーで落ちた)。
C:\Xあ には保存できなかった。(C:\に「x縺・SLmovie_001.avi」という名前でファイルが作られた)
C:\xソフト には保存できなかった。(ファイルが作られなかった)。
D:\にも保存できた(が、上述のランタイムエラーで落ちた)。
マイ ドキュメント 配下には保存できなかった。(ファイルが作られなかった)
「あ」はunicodeでU+3042、UTF-8ではE3 81 82 である。
「縺」(レン もつ・れる もつ・れ)は、IMEパッドの文字一覧で調べると、シフトJISで0xe381である。
「あああ」はUTF-8でE3 81 82 E3 81 82 E3 81 82 で
「縺ゅ≠縺」はシフトJISで0xe381 0x82e3 0x8182 0xe381 である。
フルスクリーンにしてキャプチャしたら途中で落ちた。
出来上がったaviを見ると、メニューバーに青い線がちらちら入り、下側が切れていた。
1ファイルのサイズ4GBの制限にひっかからないように注意。