ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年01月12日

チャットをそのまま動画に入れられないものか

某こみ連絡会にて。
チャットを発言時刻を秒数単位で記録しておいて、
別に撮影しておいたタイムラインつきの動画に
ニコ動っぽくテキストを入れられないか。
発言を音声で読み上げるよりも、見映えがいいような気がする。

こう書いておけば、勇者があらわれて(以下同文
  


Posted by march at 21:07Comments(0)

2008年01月12日

RiskAPIって何だろう。他

ちよりんオフィスアワーに集まっていた人にちょっかいを出しにHawksheadへ。
ここはいつも貴重な情報を得られるうえに、私のチャチャ入れにも
機嫌を悪くしない大人の人が多いので嬉しい。
到着したときは、銀行の話しで盛り上がっていた。


「RiskAPI」という単語が出てきたのだが、知らなかったのでgoogleで検索。
http://secondlifegrid.net/programs/api/risk
https://wiki.secondlife.com/wiki/Solution_Provider_Support
https://jira.secondlife.com/browse/MISC-33
http://www.secondlifeinsider.com/tag/RiskApi/

他の人の話の内容と、最初にあげたページにある内容から
理解できた所だけをまとめると、
・Lindex以外でL$の売買を、より信頼できる形でできるようにするためのAPIらしい
・アバターが普通の人か、ブラックリストに載ってる人かをYes/Noで返してくれるらしい
・使うには、メールでL.L.に登録してもらう必要がある
使えれば何か役に立ちそうな気配があるが、何ができるのかは
メールで聞かないと分からないかなぁ。


アイランドビルダー の話し
http://www.teacup.com/sl/islandbuilder.html
>ティーカップ・コミュニケーションは、仮想世界Second Life上の島(アイランド)の
>施設一式を自動設置するツール「アイランド・ビルダー」を開発しました。
既存のパーツがあるらしく、「年内に200パーツまで拡大の予定」という記述がある。

EXCELから読み込んで変換して外部サーバに保存しておき、
SL内のオブジェクトで外部サーバから情報を取り出して、
指定されたパーツを指定された位置にrez。って感じか。


HTML on Primの話し。
HTML on a prim is getting ready for prime time
http://taotakashi.wordpress.com/2007/10/02/html-on-a-prim-is-getting-ready-for-prime-time/
http://wiki.secondlife.com/wiki/Media_on_a_parcel
よく分からないので私はパス^^。

  


Posted by march at 00:07Comments(0)