2007年06月30日
1prim 5face 化 謎はとけたが未解決
>文字によってずれ方がちがうわけはないんだが。
原因は判明。
真ん中の面だけ、なぜかテクスチャの右端の10%ぐらいが取り出せない。
オフセットをずらしたり、リピートを変えてみたりしたがだめだった。
前の記事では、たまたま「の」「ま」が真ん中の面だったので、原因が分からなかった。
一文字ずつ調べてみて、U3040.pdf とにらめっこして気が付いた。
原因は判明。
真ん中の面だけ、なぜかテクスチャの右端の10%ぐらいが取り出せない。
オフセットをずらしたり、リピートを変えてみたりしたがだめだった。
前の記事では、たまたま「の」「ま」が真ん中の面だったので、原因が分からなかった。
一文字ずつ調べてみて、U3040.pdf とにらめっこして気が付いた。

Posted by march at
23:53
│Comments(2)
2007年06月30日
2007年06月28日
pushされた履歴の表示
Help > Bumps, Pushes & Hitsで、PUSHされた履歴を表示できます。
嫌がらせでカゴに入れられて空に飛ばされたときは見るといいかも。
voice betaなSecond Life 1.17.0 (110) Jun 8 2007 17:42:10で確認しました。
嫌がらせでカゴに入れられて空に飛ばされたときは見るといいかも。
voice betaなSecond Life 1.17.0 (110) Jun 8 2007 17:42:10で確認しました。
2007年06月27日
音の発生源の表示
View > Beacons > Sound Sources で音の発生源を表示できます。
voice betaなSecond Life 1.17.0 (110) Jun 8 2007 17:42:10で確認しました。
発言者が表示されるのかは確認してません^^
voice betaなSecond Life 1.17.0 (110) Jun 8 2007 17:42:10で確認しました。
発言者が表示されるのかは確認してません^^
2007年06月25日
1.17でllGetNotecardLineで日本語取出せず
notecardのパブリック・ビューアを作ろうとしたが、
llEscapeURLしても日本語がとりだせない。
1.17で何か方法ないものか。

あさっての1.18まで待つか。
>* Fixed SVC-52: UTF-8 characters read from notecards are lost
で(多分)なおるだろう。
llEscapeURLしても日本語がとりだせない。
1.17で何か方法ないものか。

あさっての1.18まで待つか。
>* Fixed SVC-52: UTF-8 characters read from notecards are lost
で(多分)なおるだろう。
2007年06月24日
Main Agents とChild Agents の違い
How do I read the sim performance stats?
http://secondlife.com/knowledgebase/article.php?id=174
によると、
> Main Agents - The number of agents (users) who are on this simulator.
> Child Agents - The number of agents who are not on this simulator, but can see it.
Main Agents = SIMにいる人数
Child Agents = SIMにいないがSIMが見える?人数
らしい。
・・・で、ファイルに吐くにはどうやんの?
まだKBには知らない事がたくさん載っている。
http://secondlife.com/knowledgebase/article.php?id=174
によると、
> Main Agents - The number of agents (users) who are on this simulator.
> Child Agents - The number of agents who are not on this simulator, but can see it.
Main Agents = SIMにいる人数
Child Agents = SIMにいないがSIMが見える?人数
らしい。
・・・で、ファイルに吐くにはどうやんの?
まだKBには知らない事がたくさん載っている。
2007年06月23日
1.18.0(1) は日本語・ドイツ語対応
Second Life 1.18 release on June 27th, Beta Test Grid updated
http://blog.secondlife.com/2007/06/22/second-life-118-release-on-june-27th-beta-test-grid-updated/
によると、1.18ではWindows用インストーラやF1でのヘルプが日本語になるそうな。
「日本語版ついに発表!」とか宣伝してもいいような気がする。
* Fixed SVC-52: UTF-8 characters read from notecards are lost
これは、バグを見つけて報告した人と直した人をほめてあげたい。
* Message system changes to support transport via TCP (HTTP) as well as UDP.
これは、どういう事なのかよく分からないが面白そう。
以下は自分が気になったのだけ抜粋。
Release Notes for Second Life 1.17.1(0) June 22, 2007
=====================================
* Client and Server menus now have a one-time dialog box to explain what they are.
* “Skip ‘Show next time’ Dialogs…” button added to Preferences > Popups tab to skip all one time dialog boxes.
* Estate owners can now postpone a region restart for one hour.
* Fixed SVC-306: Objects are visible at < 0,0,0 > (sometimes before moving to their correct position)
これは、見ていると様々なものがごじゃっと固まって表示されて楽しかったのだが。
* Fixed VWR-459: Unicode supplementary characters typed in from keybaord are not handled properly on Windows (and potentially on Linux)
Alissa さんGJ!というか、バグレポートの細かさに衝撃をうけちょります。こういう書き方をしたいもんです。
VWR-251とかもAlissaさんですか。影ながら応援しておりまする。
http://blog.secondlife.com/2007/06/22/second-life-118-release-on-june-27th-beta-test-grid-updated/
によると、1.18ではWindows用インストーラやF1でのヘルプが日本語になるそうな。
「日本語版ついに発表!」とか宣伝してもいいような気がする。
* Fixed SVC-52: UTF-8 characters read from notecards are lost
これは、バグを見つけて報告した人と直した人をほめてあげたい。
* Message system changes to support transport via TCP (HTTP) as well as UDP.
これは、どういう事なのかよく分からないが面白そう。
以下は自分が気になったのだけ抜粋。
Release Notes for Second Life 1.17.1(0) June 22, 2007
=====================================
* Client and Server menus now have a one-time dialog box to explain what they are.
* “Skip ‘Show next time’ Dialogs…” button added to Preferences > Popups tab to skip all one time dialog boxes.
* Estate owners can now postpone a region restart for one hour.
* Fixed SVC-306: Objects are visible at < 0,0,0 > (sometimes before moving to their correct position)
これは、見ていると様々なものがごじゃっと固まって表示されて楽しかったのだが。
* Fixed VWR-459: Unicode supplementary characters typed in from keybaord are not handled properly on Windows (and potentially on Linux)
Alissa さんGJ!というか、バグレポートの細かさに衝撃をうけちょります。こういう書き方をしたいもんです。
VWR-251とかもAlissaさんですか。影ながら応援しておりまする。
2007年06月22日
2007年06月22日
詐欺HUDオブジェクト?
今度はHUD型の詐欺オブジェクトが現れたらしい。
画像を見せてもらったが、実物を手に入れてみないと。
憶測だけであおってみるわけにもいかないと思う。
画像を見せてもらったが、実物を手に入れてみないと。
憶測だけであおってみるわけにもいかないと思う。
Posted by march at
00:34
│Comments(0)
2007年06月21日
ボイス機能はボイスベータでなくVoiceFirstLookで
1.18をダウンロード。
>Second Life 1.18.0 (0) Jun 14 2007 10:08:07
ベータグリッドにつながるが、ボイスチャットのボタンは無い。
そばにいた人に話しかけてみると、1.18になって急に使えなくなったそうな。
前はボイス・メンターのグループに入ったら使えたんだけど。。とのこと。
どうりで誰もこのSIMにいないわけだ。
別なところで、FIRSTLOOKで使えるよと教えてもらった。
>Second Life 1.18.0 (0) Jun 14 2007 10:08:07
ベータグリッドにつながるが、ボイスチャットのボタンは無い。
そばにいた人に話しかけてみると、1.18になって急に使えなくなったそうな。
前はボイス・メンターのグループに入ったら使えたんだけど。。とのこと。
どうりで誰もこのSIMにいないわけだ。
別なところで、FIRSTLOOKで使えるよと教えてもらった。
2007年06月19日
Wassrの書き込みをSLで表示
Wassrの書き込みをSLで表示するオブジェクトを作成中。


看板にタッチするか、5分ごとに、Wassrの「日本中にひとこと」から最新2件っぽい所を持ってきます。
(http://wassr.jp/status/ から見られる内容です。)
/Serenity Woods/106/74/25 にあるSANDBOXに置いてあります。あと3時間ぐらいはそのまま残ってると思います。
土地を持っていないので常設できないのが辛いところ。サイズが大きめだから置かせてくれる人を探すのは大変そうだ。
問題あるようでしたら作るのやめますんでご連絡を>Wassr関係者の皆様
「SecondLife中のひとこと」を(場所つきで)得られる方法は無いものか。
絵文字はどうしようかな。。


看板にタッチするか、5分ごとに、Wassrの「日本中にひとこと」から最新2件っぽい所を持ってきます。
(http://wassr.jp/status/ から見られる内容です。)
/Serenity Woods/106/74/25 にあるSANDBOXに置いてあります。あと3時間ぐらいはそのまま残ってると思います。
土地を持っていないので常設できないのが辛いところ。サイズが大きめだから置かせてくれる人を探すのは大変そうだ。
問題あるようでしたら作るのやめますんでご連絡を>Wassr関係者の皆様
「SecondLife中のひとこと」を(場所つきで)得られる方法は無いものか。
絵文字はどうしようかな。。
Posted by march at
22:19
│Comments(0)
2007年06月16日
詐欺オブジェクトについて
23:35頃 IMで詐欺オブジェクトで詐欺にあったという一報が入る。
00:00頃 原宿で配布されたらしいという情報を入手。現地に行く。
00:01頃 現地に到着。カフェに飛びこんでみるが詳細は分からず。
00:02頃 IMで、ダンスクラブで配られたという情報を入手。
00:10頃 情報入手。もらったオブジェクトをWearするとダイヤログが表示され、NOを押せばなんともないが、YESを押すとお金を取られるとのこと。被害者がいたそうな。現物を貰った。
で、ベータグリッドで写真を撮ってきました。
オブジェクト名。「M 16 NEW GUN NEW STORE TRY IT AND BUY IT」。

装備(wear)した画面。右上にダイヤログが出るのに注目。内容はこの下の画像。
オブジェクト名が'100'に変わっているのは謎。

お金を払うか聞かれています。

地面にRezしてプロパティを見たところ。
クリエーター名も出ていますが、2004/9/26登録の方でした。
オブジェクトを流用されてしまったのかも。オブジェクト名は'10000'です。

地面にRezしたときのダイヤログの一部。
ここではアニメーションさせるか聞かれています。

アニメさせるか2回、お金払うか1回、アニメさせるか2回の順でダイヤログボックスが表示されました。
先ほどの、お金を払うかのダイアログで、NOを押せば、ダイヤログが消えます。
SandBOXなんで強気にYESを押した画面:

ダイヤログが延々と表示されつづけ、Detachするまで続きます。全部消すのに苦労しました。
このベータグリッドにはまだ払う相手の情報が反映されていないようです。
で、調子に乗ってメイングリッドでもやってみた結果:
良い子は真似しないように!!

100L$ずつ、えんえんと引かれていきます。

所持金が0L$になっても引こうとしてます。

Detachするまで止まりません。
1回ダイヤログにYESと答えるだけで毎秒100L$ずつ引かれるので、あっと気づいたときには数百L$引かれているでしょう。
ちなみに、私のお金を持っていった人は、今日生まれたようです。

他人の作ったものに、自分の作った何かを加えることができるのがこの世界。
いい方向にいかせば、プリムとアニメとスクリプトで分担してひとつの物を作れる。
しかし、善意で(?)Edit可能にしてあるオブジェクトに、人をだますようなスクリプトを入れるような、
悪い方向にも使えるというのは、悲しいけれど知っておかないといけないですね。
(ネタのためとはいえ)せっかくクイズ大会でもらった大金がぁ・・・
00:00頃 原宿で配布されたらしいという情報を入手。現地に行く。
00:01頃 現地に到着。カフェに飛びこんでみるが詳細は分からず。
00:02頃 IMで、ダンスクラブで配られたという情報を入手。
00:10頃 情報入手。もらったオブジェクトをWearするとダイヤログが表示され、NOを押せばなんともないが、YESを押すとお金を取られるとのこと。被害者がいたそうな。現物を貰った。
で、ベータグリッドで写真を撮ってきました。
オブジェクト名。「M 16 NEW GUN NEW STORE TRY IT AND BUY IT」。

装備(wear)した画面。右上にダイヤログが出るのに注目。内容はこの下の画像。
オブジェクト名が'100'に変わっているのは謎。

お金を払うか聞かれています。

地面にRezしてプロパティを見たところ。
クリエーター名も出ていますが、2004/9/26登録の方でした。
オブジェクトを流用されてしまったのかも。オブジェクト名は'10000'です。

地面にRezしたときのダイヤログの一部。
ここではアニメーションさせるか聞かれています。

アニメさせるか2回、お金払うか1回、アニメさせるか2回の順でダイヤログボックスが表示されました。
先ほどの、お金を払うかのダイアログで、NOを押せば、ダイヤログが消えます。
SandBOXなんで強気にYESを押した画面:

ダイヤログが延々と表示されつづけ、Detachするまで続きます。全部消すのに苦労しました。
このベータグリッドにはまだ払う相手の情報が反映されていないようです。
で、調子に乗ってメイングリッドでもやってみた結果:
良い子は真似しないように!!

100L$ずつ、えんえんと引かれていきます。

所持金が0L$になっても引こうとしてます。

Detachするまで止まりません。
1回ダイヤログにYESと答えるだけで毎秒100L$ずつ引かれるので、あっと気づいたときには数百L$引かれているでしょう。
ちなみに、私のお金を持っていった人は、今日生まれたようです。

他人の作ったものに、自分の作った何かを加えることができるのがこの世界。
いい方向にいかせば、プリムとアニメとスクリプトで分担してひとつの物を作れる。
しかし、善意で(?)Edit可能にしてあるオブジェクトに、人をだますようなスクリプトを入れるような、
悪い方向にも使えるというのは、悲しいけれど知っておかないといけないですね。
(ネタのためとはいえ)せっかくクイズ大会でもらった大金がぁ・・・

Posted by march at
01:00
│Comments(4)
2007年06月15日
secondlifeを楽しむには、お金で無く時間が必要
誰かが言った、同じ場所で同じ時間を過ごす楽しみ方
という言葉のとおり、SLやるには、時間が必要。
夜遅くに帰ってきて即寝て翌朝シャワー浴びて飯食って出る
つー繰り返しでは、SL内で仲間も出来ないしSL内の動きについていけない。
まったり過ごしたいが、おいてけぼりはやだという人間が
無理して続けると、つらいかも。
考えても仕方ないか。
ずっと長く続ける趣味にはなりそうにない。
ビジネスのスピードで。てのも違う気がする。
という言葉のとおり、SLやるには、時間が必要。
夜遅くに帰ってきて即寝て翌朝シャワー浴びて飯食って出る
つー繰り返しでは、SL内で仲間も出来ないしSL内の動きについていけない。
まったり過ごしたいが、おいてけぼりはやだという人間が
無理して続けると、つらいかも。
考えても仕方ないか。
ずっと長く続ける趣味にはなりそうにない。
ビジネスのスピードで。てのも違う気がする。
Posted by march at
22:46
│Comments(0)
2007年06月14日
SENGOKU-SIMに行った
sengoku-simがオープンとの事なので行ってみる。
>戦国時代をモチーフとした新しい和風SIMが誕生します。
だそうな。
殿様と記念撮影

>『SL川柳575 in SENGOKU』 五七五、書いて賞金、ゲットだぜ!
>6月14日 22:00~23:00(日本時間)
>
>川柳を書いて壱萬リンデンをゲットしよう!
つーことで賞金目当てに(笑)

壱萬リンデンはゲットできなかったけど、面白い川柳(狂歌か?)がその場で次々に出てきて楽しかった。
その後はダンス大会。
>戦国時代をモチーフとした新しい和風SIMが誕生します。
だそうな。
殿様と記念撮影


>『SL川柳575 in SENGOKU』 五七五、書いて賞金、ゲットだぜ!
>6月14日 22:00~23:00(日本時間)
>
>川柳を書いて壱萬リンデンをゲットしよう!
つーことで賞金目当てに(笑)

壱萬リンデンはゲットできなかったけど、面白い川柳(狂歌か?)がその場で次々に出てきて楽しかった。
その後はダンス大会。



Posted by march at
23:30
│Comments(2)
2007年06月13日
SL内の検索コマンド用DBの移行
Post-mortem: “Find” Database Issues
http://blog.secondlife.com/2007/06/12/post-mortem-find-database-issues/
これを読むと、MySQL4.0でActive-Stanby構成で読取専用DBが多い。
といっても何台も落ちたらやばくね?な感じで
よく原因はわからんけどベンダが5.0に入れ替えたらつーので、試験ほぼ終わってたし
がんばって移行スマスタ!
らしいので、乙!。
(私の英語力・日本語力はこんな感じでごぢぃます)
http://blog.secondlife.com/2007/06/12/post-mortem-find-database-issues/
これを読むと、MySQL4.0でActive-Stanby構成で読取専用DBが多い。
といっても何台も落ちたらやばくね?な感じで
よく原因はわからんけどベンダが5.0に入れ替えたらつーので、試験ほぼ終わってたし
がんばって移行スマスタ!
らしいので、乙!。
(私の英語力・日本語力はこんな感じでごぢぃます)
Posted by march at
22:47
│Comments(0)
2007年06月13日
2007年06月12日
Wassrはじめてみた
よくわからないが、Wassrをやってみた。
みんなのつぶやきが、WEB上で表示される。
マップが出ればもっと面白いのに。
wassrでなくwasserだと思っていたのは内緒だ。
みんなのつぶやきが、WEB上で表示される。
マップが出ればもっと面白いのに。
wassrでなくwasserだと思っていたのは内緒だ。
Posted by march at
23:02
│Comments(0)
2007年06月11日
クローズアップ現代「膨張する“もう一つの世界”」
クローズアップ現代「膨張する“もう一つの世界”」 2007-06-11 19:30-20:00
・金がある人と無い人の比較みたいに見えたのがいやだった
・Lindenの中の人が出たのはよかった
・マラソンが背景映像にしか使われていないのが残念
・1000円が2019L$とは知らなかった
・マリリンモンローになるのに、1体3-4万円とは知らなかった
・自分のアバターがちょっとも映っていないのはしかたがない。
以上。
・金がある人と無い人の比較みたいに見えたのがいやだった
・Lindenの中の人が出たのはよかった
・マラソンが背景映像にしか使われていないのが残念
・1000円が2019L$とは知らなかった
・マリリンモンローになるのに、1体3-4万円とは知らなかった
・自分のアバターがちょっとも映っていないのはしかたがない。
以上。
Posted by march at
22:08
│Comments(0)
2007年06月09日
VoiceBetaのインストーラは英語と韓国語
VoiceBetaのインストーラで、インストーラに使う言語が選べるが、
英語と韓国語である。
ドイツ語ではなく韓国語である。先日1.16の最後らへんで韓国語サポートのためだけに
マイナーバージョンアップがあったし、
開発チームに韓国語の人が入ったんじゃないかと思う。
日本語の人も入って欲しい。
英語と韓国語である。
ドイツ語ではなく韓国語である。先日1.16の最後らへんで韓国語サポートのためだけに
マイナーバージョンアップがあったし、
開発チームに韓国語の人が入ったんじゃないかと思う。
日本語の人も入って欲しい。
2007年06月09日
1.17.0(9)でまたグループIMに日本語が使用可に
Preview of Second Life 1.17.0(9) on Beta Grid Updated
Bug fixes:
>* Fixed group messages now allow the use of UTF8 characters
グループメッセージでUTF-8の文字が使えるように修正した
ビューア側の問題だったらしい。
Bug fixes:
>* Fixed group messages now allow the use of UTF8 characters
グループメッセージでUTF-8の文字が使えるように修正した
ビューア側の問題だったらしい。