ソラマメブログ

2007年06月25日

1.17でllGetNotecardLineで日本語取出せず

notecardのパブリック・ビューアを作ろうとしたが、
llEscapeURLしても日本語がとりだせない。
1.17で何か方法ないものか。
1.17でllGetNotecardLineで日本語取出せず

あさっての1.18まで待つか。
>* Fixed SVC-52: UTF-8 characters read from notecards are lost
で(多分)なおるだろう。


同じカテゴリー(LSL)の記事画像
「Limit 5 コンテスト」表彰式
ひとこと掲示板を漢字対応
「Limit 5 コンテスト」に作品を出した
文字の変わる箱
同じカテゴリー(LSL)の記事
 ソース(2):【日本語対応メッセージボード v05】 (2008-10-13 00:11)
 ソース(1):【日本語対応メッセージボード v05】 (2008-10-12 23:48)
 説明書:【日本語対応メッセージボード v05】 (2008-10-12 23:43)
 別プリムにあるスクリプト間で定数を素直に共有できないか? (2008-02-08 00:22)
 メモリ管理には謎がある (2007-06-07 22:50)
 複数スクリプト (2007-05-22 01:25)

Posted by march at 22:54│Comments(3)LSL
この記事へのコメント
日本語にするなら llEscapeURL よりも
llBase64ToString を使った方がいいよ。

llSay(DEBUG_CHANNEL, llBase64ToString("77y2772U77y3772J772O44Gn44GZ"));
llSay(DEBUG_CHANNEL, llBase64ToString("44GT44KT44Gr44Gh44KP"));
Posted by at 2007年06月25日 23:02
上記に補足があった。
Base64 に変換するホームページがあるから、
日本語をBase64文字にするといいよ。
Posted by VtWin at 2007年06月25日 23:04
情報ありがとうございます。
長めの文字列であらかじめ決まっている場合はbase64のほうが
短くってよさそうですね。
今度使ってみます~
Posted by march at 2007年06月26日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。