ソラマメブログ

2007年09月17日

マラソンなんとかゴールイン(選手の皆さんが)

マラソン大会は状況把握から開催まで2日というスケジュールだったが、
腕ききの人が集まった。方向性を話し合って右見て左見ているうちに
物ができているというのは一種の快感だった。
マラソン大会を開催するという同じ目的が共有できていたので、
指揮をとらせてもらった自分としては非常にやりやすかった。
いい機会・貴重な経験をさせてもらえて感謝しています。

開始直前にリンデン社のメンテで走行ルートのotaku(大田区)のSIMがダウンしたりと話題にも事欠きませんでした。

で、肝心の自分のスクリプトやタイム集計でばたばたしてしまい、
最初はタイムを間違えてたまま内部連絡してしまった。
すぐにツッコミがあり見直した。
自動化の構想だけはいくつか考えてたが、手をつける余裕はなかった。
次回からはもっと安心確実にできるようにしたいな。



建設現場でちょっと休憩
マラソンなんとかゴールイン(選手の皆さんが)

ゼッケン箱の大群
マラソンなんとかゴールイン(選手の皆さんが)

スタート直前の様子
マラソンなんとかゴールイン(選手の皆さんが)



Posted by march at 00:45│Comments(2)
この記事へのコメント
当日は本当にお疲れ様でした.情報不足な上に集計係に現場進行にと次々に仕事盛り込んで申し訳無いです(汗)しかし,おかげさまで大きなトラブルも無く(小さなのはいつもの事でw)無事終える事が出来ました,感謝ですw

・・・昨晩ちらっと話したのですが,この手のイベントとしては開催規模がもう限界だと思います.次からはそれも含めてあり方を少し検討する必要がありますね.
Posted by Garm at 2007年09月17日 09:28
Garmさんも受付ヘルプに表彰盾の製作にその他裏方の作業お疲れさまでした。
私は現場の進行をしていて、大きな戦艦の艦長になった気分で楽しかったです。
今後こういうイベントする時にゃ主体者や計画や分担を話し合う機会が作れるといいですね。
Posted by march at 2007年09月18日 21:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。