2007年11月21日
libsecondlifeのソースがコメント不足な件(嘘
有償・無償で売っているアイテムの収集をしてみる。
client.Objects.OnNewPrim でSIMの全てのプリムが取れるとは
誰も言っていない(そう、見通し範囲までだ)が、
RequestObjectPropertiesFamilyをやっても返事がないプリムがあるのは謎である。
ParentID = 0 とか、CurrentSim とか、怪しそうな所は眺めてみたのだが謎のまま。
不本意だが、不完全かつ力技で取れた物だけでいーや的なアプローチにする。
せっかく店の前にランドマークでTPしてもとれなきゃ意味無いような気がするが、
不完全ながらもスタートして他の部分の地固めをしようという感じ。
自前でロック機構を書かないといけないような気もするが、
言語レベルでサポートされていないとどうしようもないと思ったり。
こうやって集めてみると、同じ名前でいくつも置いたり
Descriptionが「(No Description)」のまま売ってる人も結構いるのね。
ImageReceivedCallback とかはまた明日。
client.Objects.OnNewPrim でSIMの全てのプリムが取れるとは
誰も言っていない(そう、見通し範囲までだ)が、
RequestObjectPropertiesFamilyをやっても返事がないプリムがあるのは謎である。
ParentID = 0 とか、CurrentSim とか、怪しそうな所は眺めてみたのだが謎のまま。
不本意だが、不完全かつ力技で取れた物だけでいーや的なアプローチにする。
せっかく店の前にランドマークでTPしてもとれなきゃ意味無いような気がするが、
不完全ながらもスタートして他の部分の地固めをしようという感じ。
自前でロック機構を書かないといけないような気もするが、
言語レベルでサポートされていないとどうしようもないと思ったり。
こうやって集めてみると、同じ名前でいくつも置いたり
Descriptionが「(No Description)」のまま売ってる人も結構いるのね。
ImageReceivedCallback とかはまた明日。
Posted by march at 22:10│Comments(0)