ソラマメブログ

2007年11月29日

StatusボタンをTeleportボタンに変更。

たまにはもう1つの方もいじってみる。
StatusボタンをTeleportボタンに変更。
StatusボタンをTeleportボタンに変更。
チャットを拾うにはこれで十分だが、近所のオブジェクトの選んで座る機能ぐらいは付けたい。
IMもハンドリングしてないしなぁ。オンラインだと消えちゃうだろな。

音声合成には、擬人化音声対話エージェントのツールキット「Galatea Toolkit」
を使うことにした。
http://hil.t.u-tokyo.ac.jp/~galatea/index-jp.html
pythonからネイティブに簡単に呼び出せればいいんだけど、
誰も書いて無いようだし自分にもそんな力は無いので、いちいちファイルを作って読み込ませる方式に(汗)


擬人化というだけあって、関連プロジェクトには声にあわせて顔の表情を変えたり
http://m-yuasa.net/galatea/index.html (顔画像合成というらしい)、
音声認識なんかもあるらしい。
オープンソースなのはありがたい限り。


あとはうちのAMD64マシン(CentOS5)でLinux版クライアントを動かそうとすると、
'bin/do-not-directly-run-secondlife-bin: error while loading shared libraries:
libdb-4.5.so: cannot openshared object file: No such file or directory
とでる、起動時のメッセージのとおりに32bit互換用パッケージが無い件
を少し調べて、何をどうしたらいいもんか分からないので放置継続^^;



Posted by march at 01:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。