2007年11月02日
IronPython+libsecondlife.dllで遊
IronPython(FePy)にlibsecondlife.dllを組み合わせて遊んでいる。
とりあえず接続して、残高を調べたりSIMの状態を取得したりできた。
ドキュメントが追いついてないので、結局C#のソースを眺めて
あとは推測とトライ&エラーとあてずっぽう(^^;)
参考にしたページ
「SecondLifeのボットを5分で書く方法」
http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20070921/1190371544
pythonからlibsecondlifeを呼び出すのがこんなに手軽だったとは。。。
とりあえず接続して、残高を調べたりSIMの状態を取得したりできた。
ドキュメントが追いついてないので、結局C#のソースを眺めて
あとは推測とトライ&エラーとあてずっぽう(^^;)
参考にしたページ
「SecondLifeのボットを5分で書く方法」
http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20070921/1190371544
pythonからlibsecondlifeを呼び出すのがこんなに手軽だったとは。。。
RC版ビューア 1.20.11 のビルド (の最後の部分)
RC版1.20.1 (84760)が起動できない件の暫定対処
日本語で検索できるようにするパッチ
日本語検索(SVC-1020)パッチ書き終わり
公式ビューアからの日本語検索(SVC-1020)
1.18.6(0)で日本語入力は正式解消/字汚れは継続(寂)
RC版1.20.1 (84760)が起動できない件の暫定対処
日本語で検索できるようにするパッチ
日本語検索(SVC-1020)パッチ書き終わり
公式ビューアからの日本語検索(SVC-1020)
1.18.6(0)で日本語入力は正式解消/字汚れは継続(寂)
Posted by march at 22:49│Comments(0)
│viewer