2007年09月17日
マラソンなんとかゴールイン(選手の皆さんが)
マラソン大会は状況把握から開催まで2日というスケジュールだったが、
腕ききの人が集まった。方向性を話し合って右見て左見ているうちに
物ができているというのは一種の快感だった。
マラソン大会を開催するという同じ目的が共有できていたので、
指揮をとらせてもらった自分としては非常にやりやすかった。
いい機会・貴重な経験をさせてもらえて感謝しています。
開始直前にリンデン社のメンテで走行ルートのotaku(大田区)のSIMがダウンしたりと話題にも事欠きませんでした。
で、肝心の自分のスクリプトやタイム集計でばたばたしてしまい、
最初はタイムを間違えてたまま内部連絡してしまった。
すぐにツッコミがあり見直した。
自動化の構想だけはいくつか考えてたが、手をつける余裕はなかった。
次回からはもっと安心確実にできるようにしたいな。
建設現場でちょっと休憩

ゼッケン箱の大群

スタート直前の様子

腕ききの人が集まった。方向性を話し合って右見て左見ているうちに
物ができているというのは一種の快感だった。
マラソン大会を開催するという同じ目的が共有できていたので、
指揮をとらせてもらった自分としては非常にやりやすかった。
いい機会・貴重な経験をさせてもらえて感謝しています。
開始直前にリンデン社のメンテで走行ルートのotaku(大田区)のSIMがダウンしたりと話題にも事欠きませんでした。
で、肝心の自分のスクリプトやタイム集計でばたばたしてしまい、
最初はタイムを間違えてたまま内部連絡してしまった。
すぐにツッコミがあり見直した。
自動化の構想だけはいくつか考えてたが、手をつける余裕はなかった。
次回からはもっと安心確実にできるようにしたいな。
建設現場でちょっと休憩

ゼッケン箱の大群

スタート直前の様子

Posted by march at
00:45
│Comments(2)