ソラマメブログ

  

Posted by at

2007年09月29日

SUNTORYのSIMに行った

ずいぶん前からあったSUNTORYのSIMに行った。
自販機の前で一枚^^



宝探しなどもあってちょっと楽しめた。


印象としては軽快に動けるように細かいところで工夫されている。
見映えを保ったままプリム数やテクスチャを削ってあるのは素晴らしい。
あとは、ジュースやビールなどがただではなく1L$や2L$などと有料なこと。
単なるバラまきとは違って、こっちのほうが品物の価値も出るし、
ちょっとは大事にしようという気になる。
1L$だってお金を払ったんだから、ちょっと注意してみてみようじゃないかという感じ。

かわいい小鹿がビアマグでぐびぐびやってるシーンはちょっと笑える
(注:中の人は18歳以上です!(最近はビールより発泡酒派、、、暑い日に皆と飲むなら生ビールだけど))


BLOGに載せてもらうというのはユーザの生の反応もくっつくし、
大手代理店を通すよりはるかに安上がりだし、
追跡可能な手段なんで、いいやり方だと思う。
ユーザとの共存もはかれるでしょう。  


Posted by march at 13:15Comments(2)

2007年09月29日

SecondLifeのメディアとしての特徴

興味深い報告があった。
>セカンドライフ「テレトロ祭り」実施報告
http://www.imjp.co.jp/release/news/articles/20070927.html

たんなる集客の報告にとどまらず、「セカンドライフは週末メディア」「セカンドライフはイベント重視型メディア」
といった、"なんとなく感じてたけど、やっぱりそうなのね"という内容が書かれている。
こういう資料を見せられると、SLって物を作って遊ぶ以外にも広がりがあるんだなぁという気分になる。
自分がそれに参加できるのかは分からないけど(^^;)
  


Posted by march at 11:07Comments(2)

2007年09月29日

Higashiosaka タイニー サッカー大会 に参加

期待していたTINYサッカーに参加した。
最初に既定アバターによるデモンストレーションが行われた。
4種類のアバターが2チームに分かれて白熱した試合を繰り広げた。
 

休憩後に一般参加も可能なゲームがあったので、参加させてもらった。
赤チームで一緒に戦ってくれたメンバーとの一枚。こじかが私です。


ボールは硬球ではなく風船に近い感じで、ぼうーんと跳ねる。
TINYだから背丈の数倍あるボールをみんな体当たりでおいかけた。
はねたときは着地点を見定めて突進するのが最初のコツかな。


守備が固まった所をかわしてゴールを決めたり、協力してみんなで押し込んだりして、
わが赤チームが勝利した(^_^)
記念に金メダルまでもらえて嬉しかった


いいタイミングで単独で走りこんでゴールを決めるという見ごたえあるシーンがあったのに、録画中に作業DISKが一杯になってセーブ失敗(号泣)
SIMの負荷は、物理がほとんどかかってないように見えるのが謎。
競技中の負荷も統計情報画面を動画で保存しようとしていたが、作業DISKが(同上(泣
いい動画編集ソフトを見つけて、昔の動画は編集して焼いてしまおう。  


Posted by march at 01:12Comments(2)

2007年09月29日

Bashamichi-SIMの見物

横浜系のSIM群の北側に新しいSIMが出来ていたので見物に行った。
最初は本当に何もないただの浅瀬みたいな島なのね。


まだLinden側の処理中らしく、私もteamさんも入れなかった^^;
オブジェクトに乗っかって突入してみようとするも、
SIM境界でアバターだけはじかれてオブジェクトだけ中に。。。
しかもはじかれたのでStandUPボタンがでないのに、アバターは座ったまま。FLYもできない(泣
画面の右下に、何も書かれていない青窓が出るのも謎だ。


待ってもLindenの人も来ないようなんで、SIM一番乗りはあきらめて、
オブジェクト放置者一番乗りだけ達成して帰りましたォィ(笑)


  


Posted by march at 01:08Comments(0)