ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年04月23日

ViZiMOで遊んでみた

ネットサーフィンしていて見つけたViZiMOで遊んでみた。
SLを少しポップにして一部制限をかけてマイルドにした感じ。
個人で部屋を作って、そこに人を呼ぶ形式。
チュートリアルで軽く運動。



LSLは無いが、基本形状プリムやオブジェクトを自分で置いたり、
接触でイベントを発生させられる。
物理エンジンも動いている。
パラメタ設定ウインドウは繰り返し使うとスライドバーが値を反映しない。
とりあえず自分の作った地形&オブジェクトで遊んだ。
キャラクター(プレイヤー)をあらかじめ配置しないとプレイヤーが出ないのは気づかない。
重さとか摩擦係数を変えられるのはちょっと面白い。
SLでプリム練る人は好きそうなゲームだ。



  
タグ :ViZiMO


Posted by march at 23:55Comments(0)

2008年04月23日

グループを作ってばかりいると金がかかる

グループ登録で遊んでいる。
>public void Invite(LLUUID group, List roles, LLUUID personkey)
なんで、
CurrentGroupsCallback、GroupProfileCallback、GroupRolesCallbackしている。
#参考:ロール:[00000000000000000000000000000000, Everyone]
固定値を渡すならいいが、組み合わせて合わせ技で一本にしようとすると、
ぞろぞろ書かなければならない。

AgentManagerには、
>public delegate void AgentDataCallback(string firstName, string lastName, LLUUID activeGroupID,
> string groupTitle, GroupPowers groupPowers, string groupName);
なんてのもある。
ScriptSensorReplyCallback なんてのも見つけたが、また今度。

グループをぽこぽこ作ったらあっという間に残金が減った。
1グループ100L$かかる。
キャンプBOTを書いたほうがいいのか?
素直にSLEEK使えという気もする。
  


Posted by march at 00:35Comments(2)libsecondlife

2008年04月23日

TestClientにvoice 関連のコマンドが追加された

http://bug.opensecondlife.org/view.php?id=220
http://cia.vc/stats/author/jradford/.message/895d
>Author: jradford
>Project: libsl
>Revision: 1753
>
>Adds two TestClient commands: ParcelVoiceInfo VoiceAcountCommand
> to display parcel's voice settings and to display voice account information
> Courtesy of DrScofield Mantis#220

これは試してみる価値がある!
  


Posted by march at 00:24Comments(1)libsecondlife